
本日の読書「悪夢のように幸せな」「墜つればもろとも」(宮緒葵)

――と、言うわけで、金曜日に早速買ってきました。
プラチナ文庫の今月の新刊から、宮緒葵さんの「悪夢のように幸せな」です。
水名瀬雅良さんの麗しい表紙絵に惹かれ、前日にもあらすじはチェックしていたんですが、ヤクザ絡みのお話らしいのでスルーしてました。
でも今回の目的はプラチナ文庫との相性確認にあるので、むしろ苦手な設定の方がいいかも、と敢えて選択。
そして、早々に読み始めてみたのですが…。
やだ、ちょっと。こーゆーの、すごく好みなんですけど(笑)
あらすじを、超おーざっぱにいいますと、
ちょっと病んでるキレイなお兄さんが、親戚の一回り年下のいたいけなオトコノコに目を付け、散々偏った愛情を注いで育てた挙げ句、親友を踏み台にして、身も心も完全に手に入れる…
ってなお話なんですが、いや~、メインの3人がみんなアブナくていいわ~!
お話の展開的には、そんな無茶な、そんなんあり得へんやろ、と突っ込みたくなる箇所もなかったではないですが、所詮BLファンタジー。
楽しく読んでしまったもん勝ちです(笑)
そして、この勢いのまま、土曜日には宮緒葵さんのデビュー作「墜つればもろとも」も購入。
姫として育てられた主人公が国を救ってくれた将軍に嫁入りするという、普段ならあらすじだけで敬遠するタイプのお話でしたが、これも面白かった~!
こちらにも、
え?そこをそうやって、結局それはスルーなの?
―ってなとこがあったんですが、やっぱり深く考えないで楽しんじゃえばいいんですよね(笑)
なんかこう書くと、褒めてんだか貶してんだか、って感じなんですが、文章自体は読みやすいですし、ストーリーも別に破綻してる訳ではなくて、その辺は(BLにしては)むしろしっかり作られてる方かもしれません。
でも、何というか、シリアスな雰囲気を漂わせつつも、その実微妙な突っ込み所が満載!てなところがすごくいいんですよ~。
(いや、作者さんは普通にシリアスのつもりで書いていらっしゃるかもしれないんですが)
こういう笑いとシリアスの境界線上にある作品は、あらすじだけでは見つけにくいので、たまに巡り会えるとすごく嬉しいです。
今後の宮緒さんには期待大だな♪
…という訳で、リニューアル後のプラチナ文庫との相性は悪くないみたいなので、今後は知らない作家さんでもレーベル買いしてみようかと思います♪
プラチナ文庫の今月の新刊から、宮緒葵さんの「悪夢のように幸せな」です。
水名瀬雅良さんの麗しい表紙絵に惹かれ、前日にもあらすじはチェックしていたんですが、ヤクザ絡みのお話らしいのでスルーしてました。
でも今回の目的はプラチナ文庫との相性確認にあるので、むしろ苦手な設定の方がいいかも、と敢えて選択。
そして、早々に読み始めてみたのですが…。
やだ、ちょっと。こーゆーの、すごく好みなんですけど(笑)
あらすじを、超おーざっぱにいいますと、
ちょっと病んでるキレイなお兄さんが、親戚の一回り年下のいたいけなオトコノコに目を付け、散々偏った愛情を注いで育てた挙げ句、親友を踏み台にして、身も心も完全に手に入れる…
ってなお話なんですが、いや~、メインの3人がみんなアブナくていいわ~!
お話の展開的には、そんな無茶な、そんなんあり得へんやろ、と突っ込みたくなる箇所もなかったではないですが、所詮BLファンタジー。
楽しく読んでしまったもん勝ちです(笑)
そして、この勢いのまま、土曜日には宮緒葵さんのデビュー作「墜つればもろとも」も購入。
姫として育てられた主人公が国を救ってくれた将軍に嫁入りするという、普段ならあらすじだけで敬遠するタイプのお話でしたが、これも面白かった~!
こちらにも、
え?そこをそうやって、結局それはスルーなの?
―ってなとこがあったんですが、やっぱり深く考えないで楽しんじゃえばいいんですよね(笑)
なんかこう書くと、褒めてんだか貶してんだか、って感じなんですが、文章自体は読みやすいですし、ストーリーも別に破綻してる訳ではなくて、その辺は(BLにしては)むしろしっかり作られてる方かもしれません。
でも、何というか、シリアスな雰囲気を漂わせつつも、その実微妙な突っ込み所が満載!てなところがすごくいいんですよ~。
(いや、作者さんは普通にシリアスのつもりで書いていらっしゃるかもしれないんですが)
こういう笑いとシリアスの境界線上にある作品は、あらすじだけでは見つけにくいので、たまに巡り会えるとすごく嬉しいです。
今後の宮緒さんには期待大だな♪
…という訳で、リニューアル後のプラチナ文庫との相性は悪くないみたいなので、今後は知らない作家さんでもレーベル買いしてみようかと思います♪
スポンサーサイト